ジョブドラフトNEXT
【応募受付中】小さな金型から世界へ。幸新金型は、知識と経験とアイデアで、お客様が本当に欲しい金型を提供する会社です! | 有限会社幸新金型 のアイキャッチ

【応募受付中】小さな金型から世界へ。幸新金型は、知識と経験とアイデアで、お客様が本当に欲しい金型を提供する会社です!

どんな仕事?

金型ってどんなもの?

金型(かながた)とは、文字通り“金属製の型”のこと。 イメージしやすいのは、鯛焼きの鉄板でしょうか。同じものをたくさんつくるためには金型を使用します。 幸新金型では、日用品から車・電子部品等々の小さな製品から大きなものまで、サイズも用途も異なるさまざまな金型を製作しています。 お客様から図面を頂くこともありますが、社内で図面を描き、それをもとに試行錯誤を繰り返してお客様に製品をお届けしています。 金属の塊からつくられる金型は、削ることで完成する「引き算の仕事」。 例外もありますが、基本的にやり直しの効かない分、きれいに出来上がった時の達成感も大きいものです!

ここがイチオシ

単純作業ではなく、アイデアを生かす製造業!

基本的に1案件につき一人が担当になるため、各個人のアイデアを取り入れやすい環境になっています。 いわば自分の「作品」とも言える金型製作はさまざまな条件があり、図面通りにつくっても、実際使ってみるといろんな課題が出てくることも多いのです。 そのため、お客様との打ち合わせで得た要望から、製品に仕上げるまでには、アイデアも必要です。 製造業はずっと機械を回して生産しているイメージかもしれませんが、幸新金型では「考える時間」もあります。 また不良品が出た際はみんなでフォローするので、安心して取り組める環境が整っています!

メンバーの声

「図面から金型をつくる」という仕事ですが、一通り自分でこなすことができるので、一貫性を持って取り組めています。製作には工夫も必要で、自分で考えることが楽しく、一つひとつ違うものをつくることも楽しいです! 社長をはじめ、会社全体が「いいモノづくり」に対しての熱量が高いので、自分も「よりいいものをつくりたい」「もっときれいにできたのではないか?」など、日々技術向上を心がけています。 モノづくりや機械いじりが好きな方なら、その好きなことを生かせる職場だと思いますよ!

機械いじりは初めてで不安でしたが、幸新金型にお世話になることに。はじめは難しく感じましたが、少しずつ覚えることができました。 分業だと他の工程がわかりにくいところも、幸新金型は一気通貫の仕事の仕方なので、全てを理解する必要がある分、やりがいがあります! 最初から最後まで自分一人で担当するため、スケジュールの調整がきくのもメリットと感じています。 「諦めない」気持ちをもっている人こそ、こだわったモノづくりができると思うので、来てくれたら嬉しいです!

他のおすすめ求人